合格体験記

合格おめでとう! 2025

東海大学

医学部医学科

宇井武さん

「成績が悪いまま...」から高3春に入塾し、医学部合格へ!

私がファースト個別に入塾したのは高3の春頃でした。当時の成績は医学部合格が厳しい状態で、不安も大きかったです。しかし、夏明けには大きく成績が伸び、その後も志望校に向かって進めたのは、間違いなく先生方のおかげです。本当にありがとうございました。
それまでは大手の集団授業に通っていましたが、授業をただ漫然と聞くだけで成績がなかなか伸びませんでした。ファースト個別に入塾してからは、自分の学習方法を積極的に見直すようになり、個別指導だからこそ先生と一緒に自分に合ったやり方を探せたことが大きな転機となりました。
特に英語の成績を上げる必要があり、週に2回の英語授業を受けました。数学も伸び悩んでいたため、室長さんのアドバイスで夏に青チャートを一周することに挑戦。その結果、夏明けの模試では英語・数学ともに偏差値が大幅に上がり、無事合格につなげることができました。
自立学習サポートでは、自習室でわからない問題をすぐに質問できる環境がとてもありがたく、共通テスト後も利用しました。自習室は集中しやすい環境で、学校帰りに直行して閉館まで勉強する習慣ができ、勉強時間の確保に大いに役立ちました。
また、勉強でうまくいかないことがあると、室長に相談していました。室長先生はいつも適切なアドバイスをくださり、特に青チャートを勧めていただいたことが自分にとって大きな助けとなりました。ファースト個別に通っていたからこそ、こうした貴重なサポートを受けられたと思います。

これから受験に臨む後輩たちに、
応援メッセージをお願いします!

保護者様より

保護者様

息子は高3のゴールデンウィーク明けの時点で成績が思うように伸びず、このまま夏を越してしまうと受験に間に合わないのではないかと危惧していました。そこで何かテコ入れが必要だと考え、塾探しを始めました。

いくつかの候補の中からファースト個別を選んだ決め手は、先生方の指導レベルの高さはもちろんですが、何より勉強のやり方や教材の選び方まで丁寧に教えてくれる点でした。
入塾後は、特に苦手だった英語の成績向上を目標に設定しました。課題は英文の構造を理解するための文法力を養うこと。どの教材を使い、どのように、いつまでに終わらせるかまで細かく指導していただきました。また、自習室での質問もできたことで、他の科目についても最適な教材と使い方を教えてもらい、効果的に学習できました。
指導を受けて夏頃には大きく成績が上がり、入試に向けての土台ができたと感じました。しかし、一つの科目が良くなると次に別の問題が浮上するという繰り返しで、英語が伸びると次は数学、さらに化学、そして得意だった物理にも課題が出てくるという一進一退の状況でした。その都度アドバイスをいただきながら乗り越え、無事に念願の医学部合格を勝ち取ることができました。
本当にありがとうございました。

■これから受験に臨む保護者様へメッセージをお送りください!
受験は長丁場です。一年を通してモチベーションを保つのは非常に難しいものです。親としては裏方に徹し、しっかりサポートする覚悟を持って、ぜひお子さまと一緒に合格を勝ち取ってください。

合格を支えてくれた先生