A.Hさん

開成中

A.Hさん

算数の立体問題を克服し、開成合格を叶えられました!

小島 光琉さん

開成中

小島 光琉さん

国語が苦手だった僕が、入試本番は全ての問題を埋めることができました。

南山 晴之さん

開成中

南山 晴之さん

1対1でたくさん質問できる「理想の塾」を見つけました!

E.Kさん

桜蔭中

E.Kさん

苦手教科を面白いと思えるようになりました!

前川 百花さん

東京大学

前川 百花さん

私利私欲なく、ただ私に寄り添ってくれる社員・講師の方々に絶大な信頼をおいていました。

R.Uさん

東京大学

R.Uさん

学年最低レベルから、見事東大現役合格!憧れの東大生に質問できる自習室に助けられました。

田村 英大さん

麻布中

田村 英大さん

コツを知ると、苦手な算数を入試で武器にできるほど得意に!

大庭 詠也さん

聖光学院中

大庭 諒也さん

家で集中できなかった僕が、自習室を活用して勉強に向き合えました!

田中 涼太さん

慶應普通部

田中 涼太さん

苦手な国語を克服してつかんだ合格!

Y.Tさん

豊島岡女子学園中

Y.Tさん

成長する良い機会を与えてくれました。

中嶋 盛次郎さん

早稲田大学

中嶋 盛次郎さん

怠け者の自分に合った学習法を見つけてくださりありがとうございました!

宇井 武さん

東海大学(医学部・医学科)

宇井 武さん

「成績が悪いまま…」から高3春に入塾し、医学部合格へ!

氏家 文さん

早稲田大学

氏家 文さん

勉強面だけでなく、精神面でも支えてくれました!

M.Tさん

早稲田大学

M.Tさん

やる気に火をつけてくれた先生に感謝しています!

石塚 由依さん

東京学芸大学

石塚 由依さん

質問できる自習室で疑問点を即解決していました!

稲富 優美花さん

慶應義塾大学

稲冨 優美花さん

苦手な数学もたくさん質問して克服しました!

竹林 航希さん

都立竹早高校

竹林 航希さん

自習室で学び始めて勉強が楽しくなりました!

ロゼンブルーム・

都立三田高校

ロゼンブルーム・ノアさん

数学の基礎から見直していただき、得意科目になるまで伸ばしていただきました。

ファースト個別で成績が上がる
3つの理由

「自習+個別授業」こそ、学力を伸ばす最大のカギ。
私たちファースト個別の自習は、ただの「自習室での学習」ではありません。
教室に常駐する講師が、質問対応はもちろん、学習計画の立案や進捗管理まで徹底サポートします。

もっと見る

AREA

お近くの教室を探す

  • 東京エリア

  • 埼玉・群馬エリア

東京エリア

  • 東京

  • 日本橋

  • 木場

  • 白金

  • 日暮里

  • 大塚

  • 三田

埼玉・群馬エリア

  • 太田

  • 前橋

  • 大宮

  • 越谷

ファースト個別に寄せられる
よくある質問について掲載をしています。

Q.

集団塾との併用は可能ですか?

A.

併用している方が多数いらっしゃいます(特に首都圏大手集団塾様など)。講師である東大・難関大※講師自身も中学受験塾、高校・大学受験塾などへの通塾経験者が大半で、プロ教師は受験塾様のカリキュラムを把握しております。塾を最適に使い、志望校まで最短距離へ進む方法をご提案いたします。
「塾に通っているんだけど、成績がなかなか伸びない」「小5になって、急に量が増え、難易度も上がり成績が落ちてきた」「小6から本気で追い上げたいが、最短距離に進むにはどうすればよいか」「中学(または高校)での校内順位や内申点をあげたい」など、お悩みの方に大変おすすめです。
学習相談や体験の際は、「過去のテストの個人票」や「本人の解答用紙・問題」などを是非お持ちください。※東工大・一橋大・早稲田大・慶應義塾大等

Q.

基礎力がなくてもついていけますか?

A.

ファースト個別は学力に関係なく、お子様一人ひとりにあったペース・学習量で指導しておりますのでご安心ください。勉強は量と質の両方を高めていくことが重要です。質の部分で、勉強のやり方を正しくするだけで飛躍的に点数が伸びる生徒が多いです。また小学生など、年齢や学年が浅いほど成績が伸びやすい傾向があります。

Q.

入塾テストはありますか?

A.

入塾テストはございません。授業体験後、皆様ご入塾いただくことができます。また、他の塾様に通っているかどうかも問いません。ご入塾後も定期的に学習相談を承っておりますので、お子様の細かい特徴をお教えいただけますと、指導の生産性が高まります。一方で以下など、ご入塾をお待ちまたは、お断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。

①教室内外で迷惑行為をしてしまう恐れがある場合
②集団塾の方が、お子様の本質的学力が伸びると判断した場合

Q.

入塾を決める前に、体験や学習相談はできますか?

A.

お子様にあった環境をご提供したいため、皆様に事前の無料カウンセリングや体験をお願いしております。
入塾後のご要望とサービスのミスマッチは、お子様の有限な学習期間を削ぐことにつながるため、必ず事前にお話しする機会を頂戴しております。平日の日中や夕方などに親御様のみでお越しいただく方も多くいらっしゃいます。ホームページからお気軽にお問い合わせください。

Q.

コース内容を途中で変更できますか?

A.

変更できます。受験前や定期テスト前の時期に意図的に増やされる生徒様が多くいらっしゃいます。また、突発的な入院や転勤などで、まったく習っていない単元がでてしまった場合も、1ヶ月だけ通塾曜日を増やして柔軟に対応しております。受験期は、通塾数の増加依頼が大変増えますので、お早めにお申し付けください。

Q.

入塾後も、親の相談に乗ってもらえますか?

A.

もちろん承っております。正社員が一人ひとりの担任につき、成績に関するアドバイスはもちろん、塾でのご様子や家庭でのお子様への接し方、塾の使い方など、受験のあらゆるご相談に乗らせていただきます。お母様だけでなく、お父様もご来塾いただく場合もございます。塾生のお母様からは「話を聞いてもらい、アドバイスをもらったことで、受験の精神的な負担が軽くなった」とご好評をいただいております。

Q.

学習方法の矯正を行うのに、どのくらいの期間がかかりますか?

A.

お子様の学習方法を矯正・効率化するのに1~2カ月程度お時間を頂戴しております。自主学習を独自で行っていた期間が長かったお子様ほど、自己流の解き方や思考、クセが習慣化されており、細かい指摘・指導の繰り返しが必要になります。一方で、一定期間努力したお子様は矯正後、飛躍的に成績が伸びる傾向があります。また、「家庭学習では解かないほうがよい問題」を知るだけでも、学習の生産性が上がっていきます。

Q.

個別指導だけで各受験は対応可能ですか?

A.

もちろん可能です。志望校の個別相談から学習計画まで細かく行います。学校でのテスト・模試の結果もお持込み可能で、志望校診断を承っております。進路情報については、ご要望があれば首都圏外の情報までお伝えしております。集団受験塾に通っているが「塾の授業が解らない、ついて行けない」「クラスが下位のまま」という場合も、お気軽にご相談ください。

Q.

志望校合格後も通うことはできますか?

A.

遠方に進学された生徒様を除き、継続した通塾をおすすめしております。学校環境が変わると、普段のペースで勉強が進まない場合が多く、本人の力量に合わない結果がでることが往々にしてございます。1学期に良い点数・順位が取れると、それが本人の基準となり、前向きに勉強をがんばるようになりますので、継続した通塾は大変効果的です。